中銭鉄筋で働く社員の
リアルな声
中銭鉄筋工業で実際に働く社員のインタビューをご紹介します。
日々の仕事のやりがいや、職場の雰囲気、成長の実感について、
社員一人ひとりがどのように感じているかを語ってもらいました。



社員インタビュー


牧野 茂
職長
Q1.
入社のきっかけを教えてください。
元々、学生時代にアルバイトとして中銭鉄筋工業で働き始めました。
当時は、鉄筋工事という仕事にあまり深い知識もなかったのですが、実際に現場で働いてみると、その面白さに引き込まれていきました。
特に驚いたのは、先輩たちが仕事に対してどれだけ真剣に取り組んでいるかということ。彼らの姿勢に強く惹かれ、もっと学びたい、成長したいという思いが湧いてきました。
正社員として働く決心をしたのはその時です。また、職場の雰囲気も非常に良く、みんなが協力し合っている姿を見て、『ここで働きたい』と強く感じました。
Q2.
この仕事のやりがいは何ですか?
鉄筋工事のやりがいは、何と言っても『頭を使いながら作業を進める』部分にあります。
単に鉄筋を並べるだけではなく、設計図に従って、どのように鉄筋を組み合わせるかを考えることが重要です。
特に階段などの複雑な部分を組み立てる際には、頭の中で計算を繰り返しながら進める必要があり、完成した時の達成感は非常に大きいです。何度もやり直して、最終的にスムーズに組み立てられた時の喜びは、言葉では言い表せません。
また、自分の作業が建物の一部になっていく過程を実感できることも大きなやりがいです。
Q3.
今まで手がけた中で特に印象に残っているプロジェクトは何ですか?
北広島シニアレジデンスの施工が特に印象に残っています。
このプロジェクトは、エスコン敷地内にある老健施設で、非常に広い敷地に複雑な建物が建っていました。
施工方法については、鉄筋屋3社で綿密に打ち合わせを行い、作業をスムーズに進めるための最適な方法を見つけることができました。こうした大規模なプロジェクトに携わることで、現場でのチームワークの重要性を再確認しました。
最終的には、現場スタッフ全員で協力し合い、無事に施工を終えることができました。
その達成感は、今でも鮮明に覚えています。

Q4.
職場の雰囲気はどのような感じですか?
中銭鉄筋工業の職場の雰囲気は、非常に穏やかで和やかな雰囲気です。社員同士がとても仲が良く、助け合いの精神が根付いているので、非常に働きやすい環境です。
もちろん、仕事中はしっかりと集中して取り組みますが、休憩時間や仕事が終わった後は、みんなでリラックスした時間を過ごすことができ、仕事とプライベートのメリハリがしっかりしています。年齢や役職に関係なく、誰でも意見を言い合い、助け合う文化があるので、チーム全体としてとても良い関係を築けています。
Q5.
中銭鉄筋工業の強みや魅力は何だと思いますか?
中銭鉄筋工業の強みは、何と言ってもその安定性と社員同士の連携の良さだと思います。
会社設立から55年という長い歴史があり、その中で元請けさんとの信頼関係が非常に強固です。おかげで、年間を通して安定した仕事量があり、常に安心して仕事をしている実感があります。また、社員の勤続年数が長いということも、会社の良いところだと感じています。
みんなが長年働いているからこそ、互いに信頼し合い、現場でもスムーズに仕事が進むのだと思います。
Q6.
この仕事を通じて、
どんなスキルが身につきましたか?
この仕事を通じて、まずは鉄筋工事に必要な技術を習得しました。それだけでなく、パソコンスキルやコミュニケーション能力も自然と身につけることができました。
現場での鉄筋の拾い出しや材料管理など、パソコンを使う作業が多いため、PCスキルが向上しました。また、現場でスムーズに作業を進めるためには、チームメンバーとのコミュニケーションが非常に重要です。
仕事を円滑に進めるために、相手の意図をしっかりと理解し、適切なタイミングでコミュニケーションを取ることができるようになりました。
Q7.
今後挑戦したいことや目標は何ですか?
今後は、会社にいるベトナム人やインドネシア人の技能実習生と、もっと積極的にコミュニケーションを取ることを目指しています。
最初は言葉が通じない部分もありますが、少しずつでも彼らとの会話を楽しんで、作業をよりスムーズに進められるようになりたいですね。
多国籍な環境で働くことで、言語だけでなく異文化の理解も深め、国際的な視野を広げていきたいと考えています。

Q8.
建築鉄筋業を目指している方へのアドバイスをお願いします。
鉄筋業界には体力が必要だと思われがちですが、実際にはやる気さえあれば誰でもできる仕事です。
最初は何もわからないことだらけだと思いますが、やる気があれば一歩ずつ学べる環境があります。最初の一歩を踏み出すことが何よりも大切で、周りの先輩たちがしっかりサポートしてくれるので、安心して挑戦してください。やりがいを感じながら、成長できる仕事だと思います。
Q9.
中銭鉄筋工業で働く魅力を一言で伝えるとしたら何ですか?
真剣な中にも楽しい雰囲気”があるところです。仕事はもちろん真剣に取り組みますが、それと同時に普段はみんなで笑顔で過ごすことができる環境です。
休憩時間や終業後には、リラックスして仲間と過ごす時間があり、仕事とプライベートのメリハリがしっかりしています。
Q10.
仕事とプライベートの両立はどのようにしていますか?
仕事が終わった後は、仕事のことを一旦忘れて、プライベートの時間を大切にしています。家族との時間を大切にし、リフレッシュすることで、また次の日に集中して仕事に取り組むことができます。仕事の疲れを家族との時間で癒し、心のリセットをすることが、仕事とプライベートの両立に役立っています。
Q11.
休日の過ごし方やリフレッシュ方法を教えてください。
休日は、競馬を楽しんだり、温泉に行くことが多いですね。
最近は孫と遊ぶことが一番の楽しみで、家族と過ごす時間が充実しています。温泉でリラックスすることや、家族とのドライブが、仕事のストレスを解消する最高の方法です。
プライベートの時間でしっかりリフレッシュし、また翌週から元気に働けるようにしています。


牧野 弘樹
職長
Q1.
入社のきっかけを教えてください。
私が中銭鉄筋工業に入社したきっかけは、身内が最初にこの会社に入社したことでした。
最初は特に鉄筋工事に興味があったわけではなかったのですが、身内から話を聞くうちに、この業界に対して興味を持つようになりました。彼が話す仕事の面白さや職場の雰囲気、何よりも一緒に働く仲間たちの人柄に触れ、『自分もここで働きたい』という気持ちが強くなりました。入社してみると、想像以上にやりがいがあり、成長を感じることができる仕事だと実感しました。
Q2.
この仕事のやりがいは何ですか?
鉄筋工事のやりがいは、何と言っても『自分の手で作り上げる』感覚にあります。最初に鉄筋を組み立てる段階では、正直うまくいかないことも多いですが、元請けさんの検査をクリアし、最終的に構造物が完成したときの達成感は格別です。
自分が関わった部分が建物の基盤となり、実際に街の景観に影響を与えることを実感できるのは、この仕事の最大の魅力だと思います。
特に、設計通りに鉄筋を組み立て、構造が完成したときの『やった!』という気持ちは、言葉にできないほどの喜びです。
Q3.
今まで手がけた中で特に印象に残っているプロジェクトは何ですか?
今までで特に印象に残っているのは、関西国際空港の建設に携わったことです。
国際的にも有名な空港の建設に関わることができたのは大きな経験でした。
このプロジェクトでは、規模が非常に大きく、また多くの職人や協力会社が関わっていました。その中で自分の役割をしっかりと果たし、無事に施工が完了した時には、誇りを感じました。また、そんな大きなプロジェクトでも、自分の作業が一部となって形になった瞬間には本当に達成感がありました。

Q4.
職場の雰囲気はどのような感じですか?
職場の雰囲気は非常に和やかで、活気に溢れています。社員同士はみんな仲が良く、何でも気軽に話せる雰囲気があるので、仕事の合間にもコミュニケーションが取りやすいです。
もちろん、作業中はみんな真剣に取り組んでいますが、休憩時間や仕事が終わった後は、みんなでリラックスして過ごすことができ、仕事とプライベートのメリハリがしっかりとついています。また、困った時には先輩たちが親身になってアドバイスしてくれるので、安心して仕事を進めることができます。
Q5.
中銭鉄筋工業の強みや魅力は何だと思いますか?
中銭鉄筋工業の一番の強みは、社員思いであることと、安定した仕事量があることだと思います。
会社が設立して55年という歴史があり、その中で培った元請けさんとの信頼関係は非常に強固です。そのため、年間を通じて安定した仕事が確保されており、会社全体が安心して働ける環境にあります。また、社員の勤続年数が長いため、社員同士の連携が非常にスムーズで、チームワークがしっかりと根付いています。これは、長年続けてきた会社ならではの魅力です。
Q6.
この仕事を通じて、
どんなスキルが身につきましたか?
この仕事を通じて身についたスキルは、まず鉄筋工事に関する技術です。現場で実際に作業をしながら、自分の技術を高めてきました。加えて、仕事を円滑に進めるために必要なコミュニケーション能力も自然と身につきました。
特に現場では、職人同士の連携や、他の協力会社とのやりとりが重要になるため、コミュニケーションスキルは非常に大切です。
また、パソコンを使った作業も増えてきて、自然とPCスキルも向上しました。技術面だけでなく、現場全体を見渡しながら進行管理を行うスキルも磨かれたと感じています。
Q7.
今後挑戦したいことや目標は何ですか?
今後の目標は、これまで経験したことのない難しい構造物の建設に携わることです。
中でも、より複雑な設計や技術を要するプロジェクトに挑戦して、さらに自分のスキルを高めていきたいと思っています。
今後は、さらに大規模な建物や施設の建設に関わり、自分の技術力を磨きながら、会社の成長に貢献していきたいです。

Q8.
建築鉄筋業を目指している方へのアドバイスをお願いします。
鉄筋業界は、体力仕事のイメージがあるかもしれませんが、やる気さえあれば誰でもできる仕事です。
確かに体力を使う場面もありますが、それ以上に大事なのは、学び続ける姿勢と意欲です。わからないことがあっても、先輩たちがしっかりとサポートしてくれるので、安心してチャレンジできる環境が整っています。自分のペースで着実にスキルを身につけることができ、仕事の中でやりがいを感じることができます。どんな仕事でも最初は大変ですが、続けていけば必ず成長できる仕事だと思います。
Q9.
中銭鉄筋工業で働く魅力を一言で伝えるとしたら何ですか?
中銭鉄筋工業で働く最大の魅力は、“背中を見て覚えろ”という文化ではなく、しっかりと手取り足取り教えてもらえるところです。
わからないことがあった時、周りの先輩たちは親切に教えてくれるので、安心して仕事を覚えていくことができます。最初は不安もあるかもしれませんが、どんな小さな疑問にも真摯に向き合ってくれる職場です。
Q10.
仕事とプライベートの両立はどのようにしていますか?
仕事とプライベートの両立は、意識的に切り替えるようにしています。
仕事が終わった後は、仕事のことを考えないようにして、家族との時間を大切にしています。仕事で充実感を感じつつ、プライベートではリラックスして過ごすことで、次の日も元気に働けるようにしています。
Q11.
休日の過ごし方やリフレッシュ方法を教えてください。
休日には、家族でドライブに出かけることが多いです。温泉に行ったり、自然の中でリフレッシュしたりしています。
また、競馬が好きで、時々レースを楽しむこともあります。休日は完全に仕事を忘れて、家族と一緒に過ごす時間を大切にしています。